TD4 の実装が進まない。 最後に書いたところからちょっとは進んでるんだけど。
しかし今はまず原稿を手早く終わらせねばな。
それから net/http だ。 そろそろ「いじりたいイオン」が充電されてきたので近いうちに爆発する予感。
BitChannel は意外といじるところがないと思う。 残ってる大物はコメントボックスくらいか。 意図的に削った機能も多いしな。
細かいところで気になってること
tdiarysearch が mod_ruby で動かない原因がわかった。 匿名モジュール上にロードされるからだな。
Module.new.module_eval(<<EOS) class String def m() puts 'OK' end end EOS "str".m # エラー
直しました。rev 1.4
昨日 tDiary のキャッシュについてぐちぐち文句を書いたら、 きたさんから鋭いツッコミが! (?)
http://kitaj.no-ip.com/tdiary/20040115.html#p02
あおきさんご所望のキャッシュ追放は
eval(<<MODIFY_CLASS, TOPLEVEL_BINDING)
module TDiary
class TDiaryBase
alias :initialize_orig :initialize
def initialize(cgi, rhtml, conf)
initialize_orig(cgi, rhtml, conf)
@ignore_parser_cache = true
end
def store_cache(cache, prefix)
end
end
end
MODIFY_CLASS
こんなのをtdiary.confに書いておけば良いかと.
わたくしが間違っておりました。
さっそく設定しよう。 ちょっと変えてこうしてみた。
::TDiary::TDiaryBase.module_eval {
alias initialize_org initialize
#remove_method :initialize # removing initialize causes warning
remove_method :store_cache
def initialize(cgi, rhtml, conf)
initialize_org cgi, rhtml, conf
@ignore_parser_cache = true
end
def store_cache(cache, prefix)
end
}
どうだっ!
~ % ls var/cache/tdiary disp_referrer2.cache disp_referrer2.cache~ tdiarytimes
_| ̄|○
うーむ……。disp_referrer は置いとくとして、 tdiarytimes のログがキャッシュに入ってるのはおかしいな。 そういえばこれは改造するときにも思ったような気がする。 @conf.data_path に記録するようにしよう。
そんな感じの理屈で tdiarytimes 改のデータベースを $tdiary_data_path/tdiarytimes に変えました。 ついでに bar と circle でクラスを分割してリファクタリング。(rev 1.8)
このバージョンにすると線が全部消えてしまうので、 あらかじめデータファイルを mv しておくといいでしょう。 ちなみに機能は全然変わってないのでアップデートする必要はありません。
なお前回はすっかり書き損ねてましたが オリジナルの tdiarytimes は ねういちさんが原作です。 配布場所は http://nmnl.jp/hiki/software/?tDiary+%3A%3A+Plugin 。 言葉足らずでした。申し訳ない。
tdiarysearch と tdiarytimes 改のページを作りました。
disp_referrerのキャッシュは設定画面から無効にしてくださいまし〜。
うう、調べてないのがバレバレ……。
@options['disp_referrer2.no_cache']=true ですね。
ありがとうございます。