変更履歴
version 1.3.1 (1999/10/16)
version 1.3.0 (1999/?/?)
version 1.2.0 (1999/06/21)
- INETsocket#XXXX_timer メソッドをイベントハンドラとして一般化
- dispatch.rb 使用
- INETsocketからモードがなくなった
- ソケットの内部でbuffer.rbを使うのをやめた
- INETclient#login がブロックをとれるようになった
version 1.1.6 (1999/06/14)
version 1.1.5 (1999/06/01)
- itewrap.rb でなく buffer.rb を使うようになった
- INETsocket がやや安定した
version 1.1.4 (1999/05/23)
version 1.1.3 (1999/05/21)
- INETsocket に対する IO からの直接書きこみ
- 'tell' を INETclient だけに限った。INETsocket はデバッグ出力のみ。
- new に対する引数がまた変わった
version 1.1.2 (1999/05/20)
- ドキュメントをようやく更新
- *client.new の引数が変わった
- やや安定?
version 1.1.1 (1999/05/13)
- 小さいバグをいくつか修正 (thanks for Mr.Kikutani)
version 1.1.0 (1999/05/09)
- INETprotocol クラス
- NNTP テスト実装
- extmod.rb
version 1.0.99 (1999/05/24)
1.0.x 最終リリース。
thanks for Mr.Tateishi
- add Ruby Standard Naming Rule compatibility
version 1.0.10 (1999/03/07)
- バージョンチェック
- 'super' は引数をつけて呼ぶようにした
version 1.0.9 (1999/02/26)
thanks for Mr.Maeda and Mr.Ohara
- SMTPsocket#data で "\r\n" をつけすぎていたのを修正
- INETsocket#write は書きこんだサイズを返す
- INETclient#tell をちょっと変えた
- INETclient#otime=, rtime=, bp_once=
- APOPsocket#auth の実装を変えた
- *.new の引数の順序を変えた。pipe が最後。
- ようやく APOPsocket#auth をテストした
version 1.0.8 (1999/02/23)
thanks for Mr.Watanabe(Hiro)
- INETclient#safe_read* の実装をより高速な版にした
thanks for Mr.Maeda
version 1.0.7 (1999/02/21)
なんだっけ?
version 1.0.6 (1999/02/20)
thanks for Mr.Watanabe(Hiro)
- INETclient#tell にタイプミス
- INETclient#safe_write で、正規表現を使ってスキャンするようにした
version 1.0.5 (1999/02/18)
thanks for Mr.Maeda
- POPmailitem#exec を do_proc に改名、実装もミスってた
- 'undocument' メソッドにドキュメントをつけた
- POP3socket#rset を追加
version 1.0.4 (1999/02/17)
thanks for Mr.Kikutani, Mr.Hoshina
- エラーの時送っていた文字列を表示するようにした
- SMTPsocket#HELO のコマンド中に '<', '>' があったのをとった
- SMTPclient#sendmail のドキュメントを修正
- ドキュメントをクラス別に分割
- SMTPsocket のドキュメントを加えた
version 1.0.3 (1999/02/15)
thanks for Mr.Maeda
- POPsocket#exec を修正
- POPmailitem#delete!, undel! を追加
version 1.0.0 (1999/01/16)
Copyright (c) 1998-2000 Minero Aoki
<aamine@dp.u-netsurf.ne.jp>